神戸は、海と山に囲まれた豊かな自然、国際交流の玄関口である神戸港をつうじて取り入れられた文化や産業、阪神淡路大震災からの復興により培われた防災・減災文化、医療産業都市をはじめ最先端の科学技術基盤の集積など、長年にわたり神戸らしい都市文化を育んできました。
一方で、本格的な人口減少社会が到来し、神戸市の人口も2012年から減少に転じています。
地域経済への影響が懸念される急激な人口減少への対策とともに、単なる人口規模を求めるではなく、神戸のまちがもつ多彩な魅力やブランド力、すなわち「神戸らしい都市文化」に磨きをかけ、まちやくらしの質を高める活動を広げたいと考えています。
「神戸都市文化フォーラム」は、神戸をこよなく愛する人たちが、それぞれの立場をこえて、神戸のまちの現状や未来について、互いに学び合い、語り合う場です。
趣旨に賛同される皆さんのご参加をお待ちしております。
設立趣意
わが国全体の人口は、2008年をピークに減少に転じ、神戸市においても2012年から減少傾向となり、2015年の国勢調査結果では、前回調査の2010年と比して△6,340人(増減率△0.4%)となっています。
このような中にあって、「ポスト震災20年」のステージの神戸は、定住・移住の促進を図るとともに、いたずらに都市の規模の拡大を追い求めるのではなく、神戸の多彩な魅力やブランド力に磨きをかけ、街とくらしの質を高めていくことが求められています。広い意味での神戸の文化が問われています。
今こそ、神戸の現状と未来について、経済界、学界、行政などの立場を超えて語り合い、それぞれの立場で神戸の未来のために行動を起こしていくことが求められるのではないかと考えます。
そこで、私たちは、神戸をこよなく愛するみなさんが、神戸の現状と未来について、互いに学び合い、自由闊達に対話する場として、「神戸都市文化フォーラム」を設立することといたしました。
運営組織・世話人会
- 【顧 問】
- 植村 武雄
藤浪 芳子 - 【特別顧問】
- 久元 喜造
- 【世話人】
- 阿部 泰久
伊藤紀美子
大月 京一
岡崎 忠彦
尾山 基
河野 忠友
永吉 一郎
福井 正一
福岡 壯治
南 嘉邦 - 【監 事】
- 成松 郁廣
森地 高文 - 【事務局長】
- 松田 茂樹
- 【事務局次長】
- 寺本 督
